公開日: 2025/09/19 22:47
食べ歩き川越散歩和スイーツ

菓子屋横丁で食べ歩き散策 — いも恋から抹茶スイーツまで、川越の甘味めぐりガイド

本川越駅から歩いて行ける菓子屋横丁は、昔ながらの風情と“食べる楽しさ”がぎゅっと詰まったスポット。地元で愛される老舗から体験型のお店まで、半日で満喫できるおすすめルートをご紹介します。小腹を満たすおやつ探しに出かけましょう。

菓子屋横丁でほっこり食べ歩き — 半日でめぐるおすすめスポット

川越の小道に入ると、時間がゆっくり流れる気がします。菓子屋横丁は、昔ながらの飴や和菓子が並ぶ食べ歩き天国。観光客にも地元の人にも愛されるお店が並び、香ばしい匂いや抹茶の香りに誘われてつい立ち止まってしまいます。今日は、実際に足を運んでみたくなるような散策ルートと、おすすめの一皿をまとめてご紹介します。

参考にしたInstagram投稿はこちらです。

おすすめスポット一覧(菓子屋横丁)

抹茶あらた

  • 川越らしい和のスイーツを楽しみたいならここ。濃厚な抹茶スイーツが人気の専門カフェで、ほっと一息つける落ち着いた雰囲気です。営業時間はおおむね10:00~16:00、土日祝は17:00まで。散策の合間に抹茶パフェや濃茶ソフトでリフレッシュを。
  • 住所:川越市元町2-9-19 / 本川越駅から徒歩約17分

江戸飴細工 鈴木

  • 伝統の飴細工を間近で楽しめる老舗。見て楽しい、作って楽しい体験メニューがあり、250円ほどで飴風船体験が出来るのが嬉しいポイント。営業時間は変動することがあるので、訪問前に確認を。
  • 住所:川越市元町2-7 / 本川越駅から徒歩約17分

松陸製菓(松陸)

  • 寛政8年創業という長い歴史を誇る和菓子店。名物は日本一長いと言われる黒糖のふ菓子や、さつまいもを使った地元ならではのお菓子。お土産にも喜ばれる品揃えです。営業時間は10:00~17:00、定休は月曜が多め。
  • 住所:川越市元町2-11-6 / 本川越駅から徒歩約16分

菓匠右門 菓子屋横丁店

  • 川越名物「いも恋」で知られる人気店。芋を使った温かいお菓子は食べ歩きにぴったり。手作りの風合いが感じられるお菓子は、地元のおやつとしても定番です。営業時間はおおむね10:00~17:00、年末年始を除き比較的開いています。
  • 住所:川越市元町2-11-3 / 本川越駅から徒歩約15分

十人十色

  • 自分だけのせんべいが作れる体験型のお店。焼きたての香ばしさと、自分で押してつくる楽しさは格別です。お土産にもなるオリジナルせんべい作りは、家族や友達と一緒に盛り上がれます。
  • 住所:川越市元町2-3-17 / 本川越駅から徒歩約16分

ちいかわもぐもぐ本舗

  • 人気キャラクター「ちいかわ」の公式ショップ。菓子屋横丁限定のグッズやスイーツが揃い、観光の記念に立ち寄りたいスポットです。店内にはかわいい撮影ポイントも。
  • 住所:川越市元町2-7-9 / 本川越駅から徒歩約15分

おすすめの回り方(半日コース)

  1. 本川越駅から歩いて菓子屋横丁へ。まずは通りの雰囲気を楽しみながらぶらり。
  2. 抹茶あらたで抹茶一杯(小休止)。
  3. 松陸で黒糖ふ菓子やいも菓子を試食、お土産選び。
  4. 江戸飴細工 鈴木で飴細工の実演や飴風船体験(時間が合えばぜひ)。
  5. 十人十色でせんべい体験、焼きたてをその場で味わう。
  6. 最後に菓匠右門でいも恋を頬張りながら、横丁の路地をゆっくり散策。

散策のちょっとしたコツ

  • 人気店は早めに売り切れることがあります。午後遅めより午前中〜昼前の訪問がおすすめ。
  • 体験系メニュー(飴細工・せんべいづくり)は混雑時に待つことがあるので、時間に余裕を持って計画を。
  • 狭い通りもあるので、大きな荷物は控えめに。写真撮影や路上での飲食マナーにもご配慮を。
  • 営業時間や定休日は変わることがあるので、訪問前に各店の最新情報を確認してください。

懐かしい佇まいと気軽に楽しめるお菓子がそろう菓子屋横丁は、散策にぴったりのスポットです。歩きながら小さなお店を巡るだけで、知らなかった川越の顔に出会えるはず。次の週末は、ぜひお腹を空かせて出かけてみてくださいね。